INFORMATION

お盆休みは海へ!特別なサーフィン体験を

暑い夏、せっかくのお休みは海で思いきり楽しみませんか?
波に揺られてリラックスしたり、波に乗って爽快な気分を味わったり——
サーフィンは、夏だからこそ体験したい特別なアクティビティです。
初めての方も経験者の方も、スタッフがしっかりサポートしますので安心。
お盆休みは、海で心も体もリフレッシュしませんか?

【朝のスクール】
時間:7:00〜
場所:お店正面の海
涼しい時間帯に、広々とした海でのびのび練習できます。

人が少なく、快適に波に乗れる
朝日を浴びながら爽快なスタート
終了は10時前なので、午後も有効に使える
【昼のスクール】
時間:13:00〜
場所:お店から徒歩約10分の特別ポイント
潮が引いた時だけ現れる特別なスポット。
波に長く乗れることも多く、笑顔が止まらないコンディションになる日もあります。
日中は暑くなるため、水分補給・日焼け対策は忘れずに!

【お盆期間(8/10〜8/18)のご予約について】
お盆期間は毎年満員必至の人気シーズンです。
今年もすでにご予約が入り始めています。
\迷っているなら、今が予約のチャンス/
空き状況は日々変わりますので、お早めにお申し込みください。

今年のお盆は、海で特別な時間を過ごしましょう。
皆さまのご参加を、スタッフ一同心よりお待ちしています。

【夏本番!】夏のサーフィンスクール!

皆さんこんにちは。
暑さが本格的になってきましたね。
7月・8月は海水浴規制の影響で、スクールの時間が変更になっています。

【朝のスクール】
時間:7:00〜
場所:お店の正面の海
朝は少し早起きになりますが、その分良いことがたくさんあります。
・人が少なく、海が空いている
・気温が涼しく、動きやすい
・終了してもまだ10時前なので、一日を有効に使える

朝の涼しい時間帯に、気持ちよくサーフィンを楽しんでいただけます。

【昼のスクール】
時間:13:00〜
場所:お店から徒歩10分ほどのポイント
この場所は潮が引いている時間帯のみ入れる特別なポイントです。
波に長く乗れることも多く、とても楽しいコンディションになることがあります。
ただし、日中は気温が高くなるため、熱中症対策を忘れずにお願いいたします。

現在、ありがたいことにたくさんのご予約をいただいております。
特に週末は1週間前には満員になることが多いため、
ご希望の方はお早めのご予約をおすすめいたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。

【ウェットスーツ選びの基本】 素材・厚み・グレードで快適さが大きく変わる!

ウェットスーツは一見どれも同じに見えるかもしれませんが、実は「素材」「厚み」「生地グレード」によって、暖かさ・動きやすさ・快適性が大きく変わります。
自分のスタイルや使う季節・エリアに合った1着を選ぶために、知っておきたい基本のポイントをまとめました。

◆ 表面素材の種類
表面に使われる素材は、主に2種類。それぞれにメリット・デメリットがあります。
● ジャージ素材(Jersey)
メリット
 柔らかくて伸縮性が高く、着脱がしやすい。肌ざわりも良く、動きやすさを重視する方におすすめ。
デメリット
 風を通しやすく、真冬や強風時には寒く感じることも。
● スキン素材(Skin)
メリット
 表面がラバー状で、防風性・保温性に優れる。冬場や寒冷地での使用に最適。
デメリット
 表面が繊細で、爪やリーフで破れやすい。着脱時には注意が必要。

◆ 生地の厚みと選び方
厚みは「体幹 × 手足」で表記され、水温や季節に合わせて選ぶのが基本です。
5×3mm 真冬〜初春。保温性と動きやすさのバランスが良い定番厚み。
3mmALL 秋〜冬・春先に対応。柔軟性と保温性を両立した万能タイプ。
3×2mm 春〜初夏・秋口におすすめ。軽くて動きやすく、初めての1着にも◎
2mmALL 夏用。スプリングやタッパーなど、日焼け・クラゲ対策向け。
※寒冷地や風が強いポイントでは、同じ水温でも厚めのスーツを選ぶのが安心です。

◆ 生地のグレード
【MAXIM(マキシム)】
SPARK(スパーク)
 一番人気の高性能モデル。
 高い伸縮性とウルトラ撥水加工で水を吸いにくく、速乾性も◎。カラーバリエーションも豊富。
BPL(ビーピーエル)
 軽さと動きやすさを重視する方向け。
 超軽量ジャージを使用し、肌ざわりもやわらか。パフォーマンス重視のサーファーにおすすめ。
STL(エスティーエル)
 コストと機能のバランスが良いベーシックモデル。
 軽くて柔らかく、初心者にも人気。
ALAZIN(アラジン)[冬用]
 起毛裏地採用+吸湿発熱・空気層・撥水性能で、最高峰の保温性・快適性・運動性能を誇るモデル。

《まとめ》
「暖かさを重視したい」「動きやすさを優先したい」「予算とのバランスを考えたい」――そんな目的に合わせて、自分にぴったりの1着を選ぶことができます。
お気に入りのウェットスーツで、より快適なサーフィンライフを!

【ウェットスーツ早見ガイド】ウェットスーツ選びを間違えないための基礎知識

サーフィンやウインドサーフィンを一年中楽しむには、その時期に合ったウェットスーツ選びがとても重要です。
海の温度や風の強さは、季節や地域によって大きく変わります。無理をすれば体力を消耗しやすくなり、ケガや事故のリスクにもつながりかねません。
HALE SURFでは、湘南・千葉北・宮崎など主要なサーフエリアごとの月別水温と推奨スーツをまとめた「ウェットスーツ早見表」を作成しました。これを参考に、自分のサーフスタイルに合ったスーツを選んでみてください。

■ ウェットスーツは年間3着が理想
快適に、そして安全にサーフィンを楽しむために、以下の3タイプのスーツを揃えておくのが理想です。
冬用スーツ(セミドライ)
 → 保温性重視。5mm〜3mm厚で、冷たい水や風にしっかり対応。
春・秋用スーツ(フルスーツ)
 → 動きやすさと適度な保温性を両立。気温が不安定な時期にぴったり。
夏用スーツ(シーガル/スプリング/ロングジョンなど)
 → 軽さと通気性が重要。日焼けやクラゲ対策にも効果的。
■ エリアごとに異なる水温
同じ時期でも、海の温度はエリアによって大きく異なります。
たとえば、千葉北は湘南よりも2〜4℃水温が低く、真冬はブーツ・グローブ・キャップが必須。
逆に宮崎のような南国エリアでは、冬でもセミドライ3mmで十分な日もあります。
■ 早見表を活用しよう
HALE SURFの「ウェットスーツ早見表」では、湘南・千葉北・九州宮崎の3エリアを対象に、
月別・用途別に適したスーツのタイプをまとめています。
・これからどのスーツを買えばいいか迷っている方
・快適なサーフィンをしたいけど、装備の選び方がわからない方

そんな方にこそ、参考にしてほしい内容です。
ショップでも詳しくご相談いただけますので、お気軽にスタッフまでお声がけください。

※注意点
掲載している内容はあくまで目安です。
水温の感じ方や寒さへの耐性には個人差がありますので、自分の体感や経験を踏まえて選んでください。

yusurfboard オーダー受付中!!

HALEでは#yusurfboards #rusurfboards を取り扱っており、オーダーが可能です!!

自分に合ったボードで楽しくサーフィンしませんか?

スクールご予約お待ちしております!